ダイバーシティ&インクルージョン

ダイバーシティ&インクルージョン宣言 かがやく個性で、未来をつくる
ダイバーシティ&インクルージョン宣言 かがやく個性で、未来をつくる

従業員をはじめ、あらゆる人々の基本的人権を尊重し、一人一人が互いを認め合う企業文化を築いていくための取り組みを行っています。異なる個性や能力を最大限発揮することで企業活力向上につなげ、だれもが「元気と、かがやき」をもって仕事ができる環境づくりを行っています。

メディパル カンタービレ

メディパルグループでは、ダイバーシティ&インクルージョン(以下、「D&I」)宣言「かがやく個性で、未来をつくる」の下、性別・国籍・経歴などにとらわれない多様な価値観を持った人材が意見を出し合い、互いを認め合うことで、自身の成長と会社の発展につなげていくことを目指しています。
この取り組みは「メディパル カンタービレ」の名称で全社的に推進しており、「D&Iの理解促進」「心理的安全性の高い職場風土づくり」「女性活躍推進」の3つを重点テーマとして掲げています。グループ横断のD&I分科会において、各社の垣根を越えた草の根的な活動を検討・議論し、実践につなげています。
また、メディパルグループのD&Iの推進には、エクイティの考え方も踏まえて取り組みを行っています。個々の状況や違いに応じた制度の整備や支援などを行うだけでなく、多様な人材が公平に活躍できる職場環境を整えるため、アンコンシャス・バイアスに関する研修を全社員に実施し、公平な機会の提供を進めています。

  • ※ カンタービレとは、音楽用語で「歌うように」という意味。グループで共に働く一人一人が、楽譜通りにただ演奏する(仕事をする)のではなく、健康応援オーケストラの一員として、歌うように、表現豊かな音色を奏でてほしいという思いを込めている
メディパル カンタービレ

推進活動

従業員一人一人が自分事として捉え、意識を改革し、主体的に行動できるようにするために、D&I研修やアンコンシャス・バイアスの理解を深める取り組みを行っています。
また、毎月D&Iに関するテーマを1つ取り上げ、メルマガとして従業員へ配信することで、D&Iをより身近に感じてもらい行動を変えるきっかけにつなげています。

推進活動

女性活躍推進

メディパルグループでは、全ての女性従業員がライフステージに応じた働き方を選択しながら、生き生きと活躍できる職場環境の実現に取り組んでいます。個人の成長と企業の成長が両立する環境づくりを目指し、「2030年度 管理職に占める女性の割合20%以上」という目標を掲げ、その実現に向けたさまざまな取り組みを推進しています。

2023年度 女性従業員比率 33.7%
2023年度 女性管理職比率 8.5%
女性取締役・監査役 17.6%
2023年度 女性従業員比率 33.7%
2023年度 女性管理職比率 8.5%
女性取締役・監査役 17.6%

ウィメンズコーディネーター

女性診療科領域の疾病に特化し、医薬品や診断・治療に関する情報を総合的に医療機関へ提供する営業担当者をウィメンズコーディネーターとして任命しています。ウィメンズコーディネーターは女性社員のライフステージに合わせたキャリア形成にもつながっており、女性社員の活躍の機会を創出しています。

ウィメンズコーディネーター
対象会社:
(株)メディセオ、
(株)エバルス、
(株)アトル

メディパルグループの女性活躍を考えるWEEK

メディパルグループは「女性の健康週間(3月1日~8日)」、「ひな祭り(3月3日)」や、「国際女性デー(3月8日)」に合わせて、3月1日~8日の期間を「メディパルグループの女性活躍を考えるWEEK」として、グループ全体でさまざまな社内イベントを実施しています。期間中は、ミモザの花が建屋内を彩り、パネルディスカッションやミモザカラー(黄色)を身に着ける取り組みなどを通じて、従業員一人一人が女性活躍をはじめジェンダー平等について考えるきっかけにつなげています。

「メディパルグループの女性活躍を考えるWEEK2025」の様子

「メディパルグループの女性活躍を考えるWEEK2025」の様子

「えるぼし認定」の3つ星に認定

女性活躍推進に関する取り組みが評価され、厚生労働大臣より「えるぼし認定(3つ星)」を受けました。

えるぼし認定
対象会社:
(株)メディセオ、
(株)アトル

雇用の多様化

メディパルグループでは、新卒採用、キャリア採用、障がい者雇用、定年再雇用など、多様な人材の受け入れを進めており、従業員一人一人 が個性と強みを発揮しながら活躍しています。障がい者雇用率は、2025年3月末現在で当社グループ平均2.76%となっており、今後も積極的な雇用と活躍の推進を継続していきます。
また、(株)PALTACでは、同社に在籍していた退職者や内定辞退者(アルムナイ)を対象に、社外で培った新たな経験や知見を生かして再び活躍してもらうことを目的に、アルムナイネットワークを構築しており、すでにネットワークを通じて再雇用した人材の活躍が始まっています。